2021年3月に撮影した畑の写真です。 柿の木の2枚だけ3月1日、それ以外は25日。 2020年よりも草が生えてきています(旺盛なのは緑肥)。
続きを読む畑の記録_2020年
2020年に撮影した畑の写真。 全て10月27日のものです。 草の生えてなさに感動します(笑)
続きを読む自然農とは?
自然農とは、川口由一さんが提唱されている農の手法(考え方)です。 基本的な考え方 以下の三原則を基本にしています。 1:耕さない 2:草や虫を敵としない 3:肥料農薬を用いない 耕さないというのは文字通りです。 畑仕事というと、鍬(くわ)で地面をザクザク掘り起こしているイメージがあるかもしれませんが、自然農ではそういうことをしません。 人が手で耕すこ
続きを読む【自然農】クローバーにまみれたイチゴたち

「草が生えてると栄養を持ってかれる」 「成長を阻害される」 こんな話を聞きますが、少なくとも今回のうちの子らには当てはまらなかったようです。 むしろクローバーが周りに生えてるイチゴのほうが元気なくらいです。 で、これは仮説なんですが、 作物が元気に育つかどうかは草の有無よりも、土壌の状態のほうが影響大きい 草が生えてたほうが作物にとってプラス
続きを読む